エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

一年も書いてなかった

  • 2025/05/24 20:23
  • カテゴリー:雑記

いよいよ個人サイトの運営維持をどうしようかと思ってる。閉めてpixivに集約しようかなって。それで困ることとか、今のとこ思いつかないし。

ただ、日記だけは残しておきたい気持ちがある。Xで書けない長文とか用に。でも一年に一回しか書かない日記のためにウン千円払い続けるのどうなん? でも帰る家があるってのは精神的な安定がダンチだしなあ…とか、ウダウダしてたらサーバ更新月になってしまい、結局、向こう一年分の会費を払いました。なので、とりあえず来年の5月までは開けておくと思います。たぶん。

-----

できれば追悼記念参加したいなあ。頭の中でぼんやりしてる話あるんだけど、なんとかなるだろうか。

七原の実写イメージ

  • 2022/06/03 02:06
  • カテゴリー:雑記

何度も言ってるんですけど、andymoriの小山田壮平くんです。犬っぽい感じとか、向こう見ずなところとか、万年青年っぽいところとか、色々と甘そうなところとか、生き方が不器用なところとか、バックパッカーやってたり思想が左っぽいところとか、ギターとか諸々含めて。

ようやく

  • 2019/06/04 00:41
  • カテゴリー:雑記

20周年記念イベントの一つとして立ち上げたTwitter投稿企画にようやく新作を投稿しました。発起人が過去作品だけってどうなのよ、と自分でも思っていたので肩の荷が下りました。これで主催としての体裁は最低限保ったぞ。久しぶりに杉三を書きました。同じような話を一つ前に書いてるんですが、出来に納得いってなかったのでリベンジということで。なので、前作はそのうち下げるかもしれません。pixivにも上げてないのでこっそり削除すればいいだけなのでハードルは低い。pixivだとね、いいねとかブクマとかも一緒に消えちゃうんで、どうしても削除したくない気持ちが出ちゃうんですけど。(承認欲求)

20周年記念企画

  • 2019/03/06 22:41
  • カテゴリー:雑記

日記を書くのが久しぶりすぎてここにログインできなくなってました。結局、パスワード再発行したよ。

えっと、夏に向けてバトロワ20周年記念企画の主催をやります。ここで宣言する意味がはたしてあるのか疑問ですが、やります。15周年アンソロの時にお世話になったエリックさんと共同主催です。アンソロ2種の発行とTwitter投稿企画を予定してます。今回アンソロは依頼制ですが、Twitter投稿企画の方はどなたでもご参加いただける形にしましたので、ぜひみなさんお気軽にご投稿ください

サイトを作ってありますので、詳細はそちらでご覧いただけましたら幸いです。

BR 20TH PROJECT

20年かあ。歳を取るわけだわ。

1997年の時刻表

  • 2016/11/21 23:56
  • カテゴリー:雑記

書きたいことを書くために調べ始めたはずなのに、いつのまにか調べたことを使うために書いてるみたいなことってありますよね。おれはある。

大東亜の設定を詰めていこうとするとそうなりがちです。実際の歴史や地理を当たっていくことになるんですけど、そもそも大東亜共和国なんてものはないわけで。史実とフィクションを繋ごうとすれば当然無理が出てくるんだから、はなから適当にぼかして書けばいいものを意地になっちゃうの悪い癖だからなおしたい。

BATTLE ROYALE 3年B組追悼企画

  • 2013/04/12 00:23
  • カテゴリー:雑記
  • タグ:pixiv

pixivで企画されてる方がいらっしゃいます。

 【企画】BATTLE ROYALE 3年B組追悼企画【バトロワ】 | 涼  

テーマが「3年B組の幼少時」ということで。三村か委員長かなー。いまのところ思いつきそうなのは。いままでだと、「つめたいベンチ(榊、国信)」と「声(桐山)」が幼少期物ですね。今書くなら、彼らの親、というか、大東亜の大人視点を絡めたものをとは思ってますが。

実は去年も同じ時期に企画があったんですが、参加できずじまいだったので、今回はぜひリベンジしたいです。

切れそうで切れない

  • 2013/02/04 22:16
  • カテゴリー:雑記

ふと思い立ってブックマークのBRフォルダを巡回してみたら、404…404…。予想も覚悟もしてるけど、実際目にすると毎回新鮮なさみしさを感じます。

そんな中、あるBRサイトさんの日記が2年ぶりに更新されていて! なんというか、遠い友人から急に手紙が届いたときのような驚きとうれしさ? に、上がったテンションのやり場を失い、こうして日記を書きにきたという次第です。

ディグ

昔昔に描いた漫画をこっそりpixivに上げてみました。理由は…いろいろありますが、一番は10年経ってようやく自分の描いたものを見返すことができるようになったということでしょうか。

とはいっても数ページのギャグなんですが、わたしにとってはかなり勇気のいることだったんですよ。超くだらない話ですけど、よろしければご覧になってみてください。

併せて昔に出した本を読み返していたら、わたしが沼井に惹かれる理由がはっきりと書かれていて、もちろん書いたのは自分なんですが、まったくすっかり完全に忘れていたので「なるほど!」と膝を叩きました。つくづく記憶というものはあてにならない。

中古で「天使たちの国境」を買ってしまいました。200円。でも三村外伝は読めない。はるかと委員長の話は連載追っかけて既読なんですが、三村の話がどうしてもまだ読めません。もしかしたら永遠に読めないかもしれません。理由は先述の通り。後付け設定が嫌!という自分勝手なものです。加えて、わたし自身がまだ三村を完全に描き切れてない気がしてるからというのもある。

ぴっしぶ

  • 2012/01/06 21:05
  • カテゴリー:雑記
  • タグ:pixiv

Pixivにアカウントを取りました。

過去に公開したイラストが発掘されたため、その中からご覧いただくにに耐えうるだろうと思われるものをピックアップして展示しています。

よろしければお暇つぶしにでもご利用いただければ幸いです。

くりかえし

  • 2011/12/26 10:15
  • カテゴリー:雑記

久しぶりに自分の作品を読み返して、なかなかいいなと思うものと、うがー!っとなるものの両方がありました。

三村三部作はできれば全部やり直したい。視点を変えて書き直したい。今書いたら絶対あんな風にはならないと思うから。

逆に、「誘蛾灯」「Y」なんかは結構好きですね。短くまとまってて。

もし、今から新しい話を書くとしたら、『大東亜共和国という国に搾取される子供達』みたいなところを書きたいです。プログラムでああいう扱いを受けるぐらいだから、子供と教育に関しては相当厳しいはずだと思うんですよ。あれだけじゃなくてもっと他にいろいろ行われてるはず。桐山もそれらの一環として存在させられているんじゃないかと。これは昔出したアンソロで書いた話に繋がるんですが。

あとは三村のお父さんと叔父さんの確執とか。兄弟間の確執って根が深そうでおもしろそう。しかもあの二人は間違いなくお互いにコンプレックス持ち合ってるしな。これはかなり昔っから思ってはいるんだけどなかなか書くところまで行きません。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

一年も書いてなかった
2025/05/24 20:23
知識が限界
2024/05/26 16:11
叔父さんと山
2022/06/03 02:11
七原の実写イメージ
2022/06/03 02:06
コミケ前日
2019/08/09 16:34