エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

YC三村外伝

ヤンチャンコミカライズの第二部が三村外伝なのは本当でした。現在発売中の17号に第一話が掲載されています。松井知里と偶然会うところから話が始まるらしいですが、それ以降の展開は読んでみてのお楽しみという感じで告知されてます。もしかしたら叔父のこととかも絡んでくるかもな。っていうか絡まないと駄目だろ。三村のアイデンティティのほとんどはそこに依ってるんだから。

が、自分は買ってません。コミックナタリーでこのことを知った時すでに発売から一週間経っててコンビニからは撤去されてるし、それでずるずる買うタイミング逃したのもあるけど、前回のはるかいいんちょ漫画を読んで、もういいかなと思っちゃったってのが本当のところ。純粋におもしろくなかった。余計な設定が追加されてしまったという印象。ものすごく勝手なこと言ってますが、本音です。物語の出来としては本当に中途半端だった。田口ロワレベルまで行くとちょっとためらうけど、絵柄とかぶっちゃけ二の次で、話が面白くないとどうにもならん。原作付きの漫画が面白くないということは半分以上原作者の責任だと思います。原作が実際どうだったのかはわかりませんが、終盤の畳みかけるようなまとめ方は打ち切りを連想させます。人気なかったんでしょうね。でも、しょうがないよ。あれではね。前にも描いたけど、読者に誰を想定してんだかさっぱりわからん誰得な感じでしたもん。読者人気で切るシステム採用するわりには(作家の)戦わせ方が適当じゃないですか?

三村に関しては個人的に思い入れがあるので、中途半端な後付け設定は追加したくないなあ。なかったことにしようかなー。

10年

  • 2011/06/17 14:19
  • カテゴリー:雑記

久しぶりにドラサイトのFLASHを観て当時の自分のことを思い出しました。ドラサイト(ラサイト・オラサイトとも)とは10年ほど前に流行ったFLASHサイトです。たぶん30代前半~20代半ばくらいの方には懐かしい響きのはず。中学生男子が喜びそうなくっだらないネタでよくあれだけ盛り上がれたなあと思いながら、実際観たらちょっと笑ってしまったので今も精神年齢はそんなに変わってないということが証明されてしまいました。というより知識とか捻りが不要な中学生男子的笑いは全年齢に通ずる笑いということなんかもしれん。どんなかっていうのは稲中とかイメージしてもらったらわかりやすいと思います。気になる人は「ドラサイト FLASH」でググれ。

10年前といえばちょうど自分がバトロワにはまりにはまってた頃です。一人暮らしで日中仕事しつつ、帰って来てから原稿やってサイトいじってイベント出て自家通販して…って今思えばすごいエネルギーだったなあと思います。なんでそこまで出来たかっていうと若くて体力あったっていうのもそうなんですが、単純に楽しかったんですね。別にすげー売れたとか利益でウハウハだったってことじゃないですよ。ただ、自分の作ったものに「おもしろかった」「よかった」と言ってもらえることが。作品を通じて全く知らない人と交流できたことがうれしかったしおもしろかった。描く→感想もらう→うれしくてまた描く→感想もらう→うれしくて(ryというループ。それが創作の原動力になってたんだと思います。

ただ作品自体はもう今はとても直視できないレベルです。なんでダメなのか100%理解できる。キレイにまとめようと小手先だけで書いてる(描いてる)臭がすごくて目も当てられない。そういうのが透けて見える作品はダメです。ぶっちゃけて言うと今サイトに上げてる作品も、ほんの1つ2つを除いて他は削除したいと思ってるんです。しませんけどね。

電子化しようと思って蔵書を整理してたらバトロワの原作が出てきたので読み返したら少し何か書けそうな気がしたので戒めのためにこんなこと書いてみました。あと光子のイメージは奥菜恵だったんだけど、今は沢尻エリカ(デビューしてすぐのセーラー服着てた頃)のがしっくりくるなと思っている。

どうでもいいこと

  • 2011/01/11 23:15
  • カテゴリー:雑記

わたしは高見広春を特別贔屓の作家には位置づけていません。バトロワも作品としては好きだけど、高見さんを好きな作家って括りには入れてない。これはわたしにとって『好き』の対象になるのは、その中にいくばくか自分の表現指標となりうるものがあるということが条件だからでR。そういった意味ではバトロワは当てはまらないのでR。あの独特の文体も、ギャグセンス(と言うのか微妙だが)も実はあまり好みではないのでR……。(しつこい)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

一年も書いてなかった
2025/05/24 20:23
知識が限界
2024/05/26 16:11
叔父さんと山
2022/06/03 02:11
七原の実写イメージ
2022/06/03 02:06
コミケ前日
2019/08/09 16:34